総務の小窓
院内で行われるスタッフミーティングの議事録は毎回各部署に配られますが、毎回そこに総務課長のコラムを載せています。タイムリーな話題を提供していますので、それを当サイトでも紹介します。
自転車のスマホ・酒気帯びに罰則が強化
11月1日 道路交通法の改正により、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。自転車に乗る際にはこのような違反のないようにして下さい。
運転中のながらスマホ(罰則強化)
スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
【最大1年以下の懲役又は30万円以下の罰金】
酒気帯び運転(罰則新設)
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
【3年以下の懲役又は50万円以下の罰金】
新紙幣誕生!!
7月3日(水)に新紙幣が発行されました。すでに手にして感激(?)した方もいらっしゃるでしょう。20年ぶりの新紙幣の誕生と、1万円札に関しては40年ぶりの肖像画の変更です。
それに、なんといっても1万円札の肖像画は深谷市が生んだ偉人、「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一(1840〜1931年)です!「論語と算盤」の言葉に代表される「道徳経済合一」の思想を説き、生涯に約500の企業、約600の教育機関や医療機関などの設立、運営に携わり、社会の発展・日本の近代化に大きく貢献しました。
そんな渋沢栄一が生涯大切にしたのが『忠恕の心』の精神です。忠恕の心とは、「まごころ・おもいやり」を意味する言葉です。周囲の人を大切に思う気持ち、ありがとう、感謝の思いです。
これからは1万円札の渋沢栄一が忠恕の心を日本中に広げていくことでしょう。
発行開始 | 1万円札 | 5千円札 | 千円札 | 500円札 |
---|---|---|---|---|
1950(昭和25)年 | 聖徳太子 | |||
1951(昭和26)年 | 岩倉具視 | |||
1957(昭和32)年 | 聖徳太子 | |||
1958(昭和33)年 | 聖徳太子 | |||
1963(昭和38)年 | 伊藤博文 | |||
1982(昭和57)年 | 500円硬貨 | |||
1984(昭和59)年 | 福沢諭吉 | 新渡戸稲造 | 夏目漱石 | |
2004(平成16)年 | 樋口一葉 | 野口英世 | ||
2024(令和 6)年 | 渋沢栄一 | 津田梅子 | 北里柴三郎 |
- 世界初の3Dホログラムが導入され、見る角度を変えると肖像画が回転しているように見えます。
- 券種ごとに異なる配置の識別マークにより視覚障がい者等でも区別しやすくなっています。
- 高精細なすき入れ模様の採用による偽造防止技術の高度化で偽造されにくくなっています。
- 寸法は、縦76mmX横160mm 前1万円札と同じ大きさです。